グランドインドネシアのGraPATI(テレコムセルのショップ)は小さくてなんとなくいまいちな対応だったので、ジャカルタ駐在経験のある友達が前に「ガンダリアシテ
ィにはテレコムセルの大きなショップがあるよ」と言っていたので、大きいショップに行ってみることにした。
入口を入ったらレセプションがあったのでGraPATIはどこ?と聞いてショップに向かった。
受付で電話番号を言えと言われる。電話番号を言うとその番号を押してくれ、要件は?と聞かれたのでプランのことについて聞きたいと伝えると番号の入った受付表をくれる。ドコモみたいだ。平日の昼間だというのに結構混んでいたのでしばらく待たされる。
そのうち私の番号が呼ばれた、と同時にスマホにSMSが。「あなたの順番が来ましたよ」と。なるほどだから電話番号を言うのかー。
窓口に行って、定額プランで10GBのプランを買ったのにもう0になってしまった。なぜなぜ?と質問して私のStatusを見てもらった。そうしたら、、、10GB買ったとはいっても、そのうち6GBが深夜時間帯に使えるもの、残りが日中のインターネット代で、その残りもLTEと3GBで内訳がわかれているそうだ。で、あなたは日中の分を使い切っています、と。
以前に4GBの深夜時間帯のプランを購入しているので10GB以上あってもそのほとんどが深夜時間帯のものだとういうこと。えーそうなんだー。じゃぁまたプラン買いなおさなくては。お得なプランはなにがある?と聞くと窓口にあったこれを紹介してきた。
通常はこの値段であるとのこと。だからお得だよ、と。
MusixMAXが10GB、Internet 4Gが8GB、3Gが2GB、合わせて20GBでRp100,000(約1000円)とのこと。MusicMAXってなに?と聞いたらテレコムセルが影響している音楽サービスかなんかだそうで、聞いたけど使わなさそう。MusicMAXいらないんだけど、これ抜きのプランはないの?と聞いたけど、ない。これがお得、とのこと。
これ以外に100分の通話と200通のSMS代がついてくる(ただしテレコムセム同士)
じゃあこれにする、と言ったらこれは今までのプルサから購入するものでなくてポストペイドになる、プルサの契約からポストペイドの契約になるが良いか、と聞かれた。
1ヶ月使った分を翌月請求があるのでGraPATIに来て払うか銀行送金で払うかするらしい。実質10GBだけどあまり使わないけど通話もSMSもついてくるならいいか、とお願いした。パスポートを見せたりなんだり結構手続きに時間がかかり、契約書のようなものにもサインをした。もう契約が変わったので「プルサ」は使えないらしい。
ついでに先日フランスに国際電話をかけようとしたら何かインドネシア語のメッセージが流れてかけられず、日本にもかけられなかったのでそれを質問してみたところ、
「契約して3か月間はローミングも国際通話もできません」とのこと。
えーーー?ローミングのプランを買ってもだめなの?と聞くと「3カ月はできません、それがルールです、システムです」とのこと。私の場合は11/25に3カ月の禊が終わるので、その時にまたGraPATIに来て国際通話とローミングの契約をしてもらうことになるそうだ。
テレコムセル、なかなか手強し。
0 件のコメント:
コメントを投稿