2017年9月6日水曜日

グランドインドネシア Grand Indonesia

モール見学シリーズ、グランドインドネシアへ。
一通りモールを見ておこうというのもあるが、購入したTelkomselにプルサ(チャージ)した後プランを購入したのに、じゃかすかプルサがなくなるので、Telkomselショップに行こう、と思っていろいろぐぐったところ、グランドインドネシアにTelkomselショップがあるようで一番近そうだったのでついでに来てみた。
、、と思ったがものすごく広いモールでどこだかわからない。グランドインドネシアのEast Mallから入ってエスカレーターの手前に館内案内のタッチパネルがあったのでTで探したりServiceから探したりしたが見つからず。
スマホでぐぐって、テレコムセル、グランドインドネシアでぐぐったら日本語でブログを書いている人がいてそこにWest Mallの5階の奥にあると書いてあった。助かる~~

West Mallへは1階から行くらしい。地面と同じフロアはGround Floorなので1st Floorまで行く。そこからWest Mallへの通路に向かい、West Mallに行ってから5階まであがる。
銀行のATMとかのある方にずんずん進んでいくと
奥の方にあったー。意外とわかりにくい
ちなみにTelkomselのショップはGraPARIというらしい。そうか「T」でなく「G」で検索しなくてはならなかったのか~。
ショップは結構小さくて人は少ない。担当してくれたお姉さんに聞いたら、あなたが購入したプランは夜中0時~7時までの間に使えるのが4GBというプランを買っているので日中使っている分はプルサから減っている、電話もプルサから減っている、と言われ、
*363#に電話してプランを選ぶか、アプリを入れてそこから選ぶかだと言われた。アプリのプランと電話するプランはそれぞれ独自のもので違うそうだ。*363#だと全部インドネシア語で出てくるのだが、Kは英語で出てきているので、英語で出てくるように変えてほしいと言ったら「できない」と言われた。なんとなく納得できなかったがそれ以上やってくれないのであきらめ。いらない宣伝SMSも止められないか、と聞いたが「止められない」と言われた。うーん。この人って詳しいのかなぁ・?という疑問を抱きながら撤収。とりあえずアプリから10GBのプランを購入した。

その後East Mallに戻りモール内を探検。BEAUというパン屋を発見。フランスなどで修行してきたインドネシア人が始めたパン屋だという話を聞いたところだ。
パンを購入したが予想以上に英語が通じなかった。田舎風パン(酸味のあるパン)をハーフで買えるかと聞いたら(日本でもフランスでもできるので)「yes」と言われたのでスライスをお願いしたところ、ハーフでなくフルの値段の請求。中身を見てもハーフでなくてフルに入っていた。ハーフくださいと言ったんだけど、と伝えたが通じない。私も通じてないからひかない。そうしたら厨房の方にいる人を呼んできた。(その人が一番英語ができるらしい)
それでもあまり通じなかったがとどのつまり、ハーフでの売り方はしていない、とのことだった。最初の人は私の言っていることを把握していないのに「yes」と言ったらしい。(これもインドネシアあるあるだと後日知ることになる)もうスライスしちゃったし、、、と上目遣いにお願い目線(これもあるあるらしい)仕方ないのでフルで購入した。量が多いなぁー

その後「Central」というデパート内を探検。East Mallから直結だ。BEAUも厳密にはCentralの敷地内。





おしゃれそうなカフェがたくさんあった。お茶しようかなと思ったけど、とにかく寒すぎて無理だなと思ってあきらめ。

地下に行くとフランシスアルチザンというパン屋が。フランスのパン屋のようで日本の菓子パン総菜パン系も売っている不思議なパン屋だった。全商品味見が置いてあった。
 結構混んでいた油そば。日本にある油そばと同じなのかな?
 超~~おしゃれな雰囲気のBenedict。NYでどこだかのスーシェフやっていたアジア系の男性と、パティシエの女性とのお店らしい。ジャカルタでいろいろなタイプの店舗を展開しているUNIONグループの1つ。おしゃれだし機会があったら来てみようと思う。
 奥に行くと大きなユニクロ。日本の価格に比べると高くて買う気がしない。
モール探検終了。


0 件のコメント:

コメントを投稿