高層ビルの上の方だし押し出しがいいかなと思って提案したが、家族の反応はいまいち。イタリアンならMDビルのValentinoのほうがいいらしい。しかしGAIAに行って比較したわけではなさそうなので、チャレンジなしに発見なし、ということで行ってみた。
シンガポールのイタリアンレストランのOSO Ristoranteというところがジャカルタで経営しているのがgaiaというイタリアンというわけで、シェフもイタリア人だ。
アラカルトもあったが、Rp300,000(約3000円)で前菜、メイン、デザートとお水の飲み放題つきというランチセットがあったのでそれにした。平日だと同じものがRp150,000と半額のようだ。高級感あるけどそう高くないね~と思うもワインが高い。グラスワインはRp180,000~Rp200,000(約1800円~2000円)コースの値段の2/3だ。グラスワインはこれだけの種類が書いてあったが、実際あったのは白1種類、赤1種類だけだった。
(インドネシアあるある。メニューたくさんあるけど「ない」と言われるものが多い)
パン。黒いのはイカスミが練りこんであるもののよう。トリュフの香りがするなぁとおもったらバターがトリュフバターのようだった。
私の頼んだ赤ワイン。ボルドーのカベルネソーヴィニオン
シェフのコンプリメント(サービスだよ)とイタリアから持ってきたチーズが出てきた。これおいしかった!赤ワインにしてよかった。
家族が食べた前菜、海老のカクテル
私の前菜、ミニほうれん草のサラダ。一応スペシャリテマークがついていたので頼んでみた。
私のメイン 牛肉のタリアータ(薄切り)、パルミジャーノチーズやトマトを載せてバルサミコなどで味付けしたもの。イタリアでよくありそうなメニューだ。
ウエルダンにしたのが失敗。焼きすぎるぐらい焼いてある。加減てものを知らないのか?
私のデザート クラッシクショコラのケーキ
これはこれまで食べたデザート類の中ではおいしかった。インドネシアはカカオ豆がとれるので最近はBean to Barのチョコレート屋さんもあるようだし、チョコには期待できるかも、チョコレートは半溶けでフォークを入れたらこうなった。
さてお会計 Rp1,197,900 約11980円(2名で)
お酒飲まなかったらお得なんだろうな。感想はというと、悪くない。それなりにおいしい。でも昔の日本のイタリアンみたいというのが感想。トスカーナ料理でもシチリア料理でもカンパーニャ料理でもエミリア料理などのイタリアローカルの特色を出しているわけではなく、いわゆるイタリアン。日本も一昔前までのイタリアンはそうだったのでそんな感じ。
MDビルのValentinoの方も少し前の日本のイタリアンみたい、という点では同じで地方色はなく、いわゆるイタリアン。だがもう少し安い。
眺めと雰囲気は押し出しはGAIAの勝ちだが、GAIAとValentinoの価格の差ほどの味の差はないと思うので次からはValentinoかなぁ。天気もよくて最高のランチでした。
0 件のコメント:
コメントを投稿