私が日本で使っていたスマホはXperiaつまりAndoroidだ。
ジャカルタ用にiPhoneを手に入れて、インドネシアのテレコムセルのSIMをiPhoneに入れた。
docomoの契約は休止してきており、電話番号維持とメールアドレス維持のために月額500円ぐらいを支払っている。帰国時に復活させて日本国内でもこれまでのように使うためだ。
インドネシアではiPhoneをテサリングしてXperiaを使うつもり。そうすることでXperiaにdocomoのSIMを刺したり、テレコムセルのSIMを刺したりなどをしなくてすむし、設定も変えなくてすむ。テサリングとはiPhoneをwifiスポットのようにして使う機能だ。
インドネシア用のスマホを使い慣れたXperiaにせずに使ったことのないiPhoneにしたのには①iPhoneなら世界標準だから外国の携帯電話ショップで見てもらいやすい。②XpeeriaはSIMフリーにしてもdocomo以外のSIMだとテサリングはできない。(←実はこれは最近のXperiaではそれが解除されていて実はできるというのは後からいろいろ検索しててweb情報から知った)
まずはテレコムセルのプランを買おうと思い、いろんな人のブログを見ながら*363#に電話をかける。出てきたのは、、、インドネシア語。うーん。どれを選んでいいかわからない。コピペもできないのでGoogle翻訳にもかけられない。とりあえず6GBと書いてある1.を選ぶと、、、なんかInternetが何GB、ローカルが何GB、VideoMaxが何GB、とかいろいろ書いてある。VideoMaxなんてたぶんいらないような~。よくわからないからとりあえず終了させる。
ま、とりあえずテサリングの設定だ、と思いiPhoneのテサリングの設定をいろんな人のブログ等で確認すると、設定ーインターネット共有ーオンにして、受け手のXperiaで表示されているパスワードを入力するらしい。
ところが、、、私のiPhoneにインターネット共有というメニューがない。あれ?なんで?どの人のブログにもモバイルデータ通信の下にあるって書いてあるのに。また検索。
そして「インターネット共有」が出てこない場合は「モバイルデータ通信」を開くとそのメニューの中に「インターネット共有」があるので、それをオンにすると次からは設定画面のメニューに出てくるようになる、とある。
「モバイルデータ通信」のメニューを開くが、、、やはりない。あれ~~~?もうストレス~。と思いながらさらに検索。有益な情報が得られないまま自分でiPhoneの設定をあちこち開いてみる。最後に成功したのがこちら。
「設定」-「モバイルデータ通信」-「通信のオプション」-「モバイルデータ通信ネットワーク」でAPN設定の画面を開く。設定の時にモバイルデータ通信のAPNに「internet」(テレコムセルのAPN設定)を入れたところだが、下の方にLTE設定とMMSとインターネット共有というメニューもある。あれ、これかも、と思いすべての項目のAPNに「internet」と入れる。
Xperiaでは1か所しか入れないので気が付かなかったことだ。
そしてメニューを戻っていくと、、あったー!インターネット共有のメニュー
やっとこれでテサリングができる。インターネット共有をオンにしてエクスペリアでiPhoneのwifiを選択してパスワードを入力して、テサリング完了。なんだかんだ調べるのに時間がかかって初日はもう15時。APN設定はインターネット共有のほかにLTEのところにも今回ついでに入れてみたのだが、そしたら上の方の画面に出る通信状況が「LTE」と出るようになった。それまでは3Gとしか出ていなくて、インドネシアは遅れてるなぁ~3G回線なのか、と思っていたが、私の設定のせいだった。ごめんね、インドネシア。
ありがとうございます!インドネシアに14年も住んでて初めて知りました。テザリング諦めていましたが、大変助かりました!笑笑笑
返信削除こんにちは1年遅れの返信で申し訳ないです^^ お役に立ててよかったです。
返信削除