家族の強い希望でBBMAXを契約することになり、1週間お試しをやってみることになった。
無料で配布されている日本語の情報誌、ライフネシアにもよく宣伝が載っているし、マンションのロビーにもチラシが置いてある。
日本の地上波テレビ15chだと月額Rp500,000(約5000円)、それに加えBS+CSで36chになると月額Rp700,000(約7000円)、48chになると月額Rp900,000(約9000円)
36chの中に無料のBS放送とwowowもスターチャンネルも入ってるので月額Rp700,000(約7000円)のでいいかな、と思っているが
時代劇チャンネルが36chの中に入っていないので悩み中。
これのいいのは1週間追っかけ再生ができること。日本でSlingboxを設置してきてインターネットを介して日本の自宅のハードディスクに録画されているテレビを見ているが、Chromecast(スマホなどの画面をテレビに転送させるもの。アプリが対応している必要があるが、かなり幅広い)でテレビに転送して見てはいるもののwifiの調子が悪くちょこちょこ切れるのが難点だが、BBMAXも要はインターネット経由なのだが有線のLANケーブルでモデムにつないでるせいか、比較的安定していていい。
これはお金の払い甲斐があるようだ。あればあったで充実しそう。
ChromecastはWOWOWオンデマンドのアプリも対応しているので実質見ることは可能なのだが、海外の場合は難あり。
WOWOWオンデマンドは日本向けサービスなので海外からのアクセスでは見れないようになっている。そこでVPN回線(インターネット接続に仮想のトンネルを通してプライベートな接続を可能にするもの。セキュリティ上も安全なので日本でも無料wifiにつなぐときは使っていた)で接続すれば海外からのアクセスだということがわからないので海外にいてもWOWOWオンデマンドで見ることが可能。ここまではOK。
ただ、スマホ画面のWOWOWオンデマンドをchromecastでテレビに転送することができない。なぜかというと、Chromecastにつないでいるwifiと転送しようとしているスマホのwifiが同じwifiでないといけないからだ。
スマホをVPN回線につないでWOWOWオンデマンドを使うと、Chromecastがつながっているwifiと同じwifiだと認識されていないため、転送されない。
かといって、VPN回線を切れば転送できるのだが、VPN回線でないとWOWOWオンデマンドのアプリは機能しない。
従ってWOWOWはスマホで見るしかなかったのだ。この問題って解決できるのだろうか?いまのところ不明。
BBMAXはテレビで見れるからいいな~と思う。
ちなみにVPN回線は自宅のルーターを買い替えてVPN環境を作ろうかなと思ったのだが、VPN環境を作れるルーターは結構高く(2~3万円)、かたや、VPN回線のサービスを提供する会社だと月額1080円 3年間だと38,880円。自宅VPN環境構築よりは若干高いが、ルーターが壊れたときなどメンテナンスなどのことを考えるとVPN回線のサービスを使う方がよいと判断した。壊れたら日本に帰らないと処置できないし、その間使えないことになる。VPN回線サービスはインターリンクを契約した。なかなか快適に使っている。
海外でネット決済などをやるときはVPN回線でやると安心だ。
1週間つかったあと、結局BBMAXは契約することにした。
3カ月or1年分を前払いとなっていたのでとりあえず3か月分振り込んだ。次の3か月の時忘れないようにしないとな。
0 件のコメント:
コメントを投稿